HaruLog

好奇心旺盛でちょっとオタク気質な私が通ります

今日も普通に生きたけど、何気ない毎日が当たり前に来る今はきっと幸せなんだろうな

ちょっと意味深なタイトルにしたけどそこまで内容はないのであしからず(笑)

 

 

また1週間が始まるよ。

 

あと数時間で月曜。

明日から1週間早出勤務だから早く寝なきゃ。

今週もやるって決めてたことはそれなりにできたけど、何をするにも時間がなさ過ぎて悲しくなっちゃうね。

f:id:riko0704xx:20220529224628j:image

叶えたい夢もたくさんあるし、やりたいこともたくさんある。

子供達と一緒に行きたい場所や連れて行きたい場所もたくさんあるし、教えたいこともたくさんあるのに、毎週何をするか、湧き出てくる選択肢の中から数個を選ばないといけないのが切ない!!

今もさ、ごはん作ってお皿洗って(まだ残ってるけど笑)、やるべきことやった後の自由になる時間にブログ書いてるんですけど、本当は絵も描きたいし、ゲームしたいし、買った雑誌も見たい。でもブログも書きたいから書いてる。

時間がもったいないから複数の事同時にしがちだけどどれかが疎かになる。

 

ずっと好きな事していたいのに、働かないと好きなことできない。

どうしようもないことなのにどうしようもないじゃ納得できない私が本当にめんどくさいなぁもう!(笑)

厚生労働省によりますと、日本人の平均寿命は
▽女性が去年の時点で87.74歳
▽男性は81.64歳で
前の年から女性が0.3歳、男性は0.22歳延びました。

男女ともに東日本大震災の発生以降、9年連続で延びて過去最長を更新しています。

日本人平均寿命 女性87.74歳 男性81.64歳 いずれも過去最長 | NHKニュース

でも以外にまだありそうだから何とかなるかな(´ρ`)

 

感受性が豊からしいよ。困るよね。

 

割と早いうちから(小学校低学年くらいかな?)「感受性が強い」「頭の回転が早い」は言われ続けてきてるんだけど感受性って何だいアレクサー!

1. 共感力に長けていて、人の気持ちを汲み取るのがうまい
2. 繊細ですぐに傷つく
3. 周りの環境に流されやすい
4. 感情の起伏が激しい
5. 周りの顔色を伺いやすい
6. 感動しやすく涙もろい一面がある
7. ドラマや映画など、外部からの影響を受けやすい
8. 本質を見抜く力が長けている

感受性の意味とは?感受性が強い人の特徴とメリット/デメリットを解説 | Smartlog

全部当てはまってて笑うよね(笑)

1と8は自分で決めつけていいものかは分からないけども。

いい年して感受性豊かとかほざくなよとか言われそうだけど、けっこう大変なんですぜ。治せるものなら治したい。

 

すぐもらい泣きしたり、素敵だなとかきれいだなとか思っちゃうとそこから離れられなくなるし。

こんなのはまだ良しとしても、いい年して道端に咲いてる見たことない花から離れられないとか周り引いてたよ。

花や植物とかならまだいいさ。

適当に塗られた色の色合いがきれいすぎるとかで立ち止まってしまうのよ。

そんなの早くその場を立ち去るよう努めたら?とか思うでしょ。動けないのよ(笑)

・・・誰か同じ感じの人いません?

心配なのは娘のうち1人の考え方や嗜好が私にとても似ていること。。。

心配すぎる( ゚Д゚)

 

感受性が豊かになりたかったわけなじゃないのに。

 

どういう人が感受性豊かになるんだろ?

育て方に問題がある?もしくは何かポイントがあるのかしら。

さっきのサイトに再度お邪魔して最初から最後まで全部読んできた。

原因1. 両親や育ってきた環境に理由がある

親が過保護だったり反対に一切干渉しなかったりするなど、小さな頃から人の顔色を伺いながら振る舞う機会が多いと感受性が強くなりやすいです。

身近にいる両親や育ってきた環境は、少なからずその人の性格に影響を及ぼします。小さな頃から人に気を遣って生活していると、自分の意見よりも周囲の影響を受けやすい性格に成長するのです。

原因2. 自分に自信がなく、周囲の意見に染まりやすいから

感受性が強い人は、自分よりも他人の気持ちに影響されやすいですが、これはいつも人任せな性格で、人の意見に従うのが習慣になっていることが一つの原因です。

自分に自信がないため他人に目が行ってしまい、自分の気持ちよりも人の気持ちに影響されてしまうのです。そのため、感受性が強い人には、自分の価値を認められない自己肯定感が低い人が多くなっています。

原因3. 昔から芸術作品が好きだったから

幼少期から物語に感情移入する機会が多いと、物語の世界観と自分を重ねあわせるのがくせになってしまいます。

ドラマや映画、本などの芸術作品を見る習慣があると、そこから影響を受けやすく感受性が磨かれるのです。

昔から芸術作品を鑑賞するのが好きだった人など、多くの作品に触れてきた人は感受性が強くなりやすい傾向にあります。

感受性の意味とは?感受性が強い人の特徴とメリット/デメリットを解説 | Smartlog

・・・・・。

もうぐうの音も出ない(笑)

私はもう手遅れのようなのでせめて娘がこうならないよう明日からも褒め倒すことにします(´Д`)

 

感受性っていらなくない?メリットが見つからない

 

いつからかこの感受性ってやつがチラつき始めて、どういう人とか調べて勉強してみたはいいけど、豊なものを減らしたり、なくすのは難しい。

貧しい」の反対語は「富める」であって「豊かさ」ではない。 何をもって「豊かさ」や「幸福感」を実感するかは、人それぞれでよい(一部抜粋)

豊かさの反対語は? - タケさんの雑記帳 (hatenablog.com)

決定打すぎる。

「感受性が豊か」

・・・豊かって何かいいイメージの言葉だ。感受性の「豊か」は全然良くないのに(´Д`)

今日また感受性について調べて書いてみて気づいた。

感受性が豊かってやっぱりめんどくさい(笑)

さて。あと1時間22分で月曜日だよ。

 

こちらもどうぞ(*ノωノ)

 

fraw.hatenablog.com

fraw.hatenablog.com